【3/30講演会申込】講師:上野千鶴子氏

長野県保険医協会では第46回定期総会の記念講演を下記日程で行います。
講師には、社会学者で東京大学名誉教授の上野千鶴子さんをお招きし、介護の未来についてお話しいただきます。
大変反響いただき、当初の定員100名のところ、約160名までご参加いただけるように会場を拡大いたしました(満員御礼、受付締め切りました)。
松本会場、オンライン会場、どちらも参加無料です。ふるってご参加ください。
講  師 上野 千鶴子(うえの ちづこ)氏(社会学者、東京大学名誉教授、認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク(WAN)理事長)
演  題 「あなたの老後が危ない!どうなる、どうする?介護保険」
日  時 2025年3月30日(日)14時30分~16時30分(質疑応答含む)
     講演後は30分ほどサイン会を実施します。
場  所  松本市アルピコプラザホテル(3Fミヤビエ)または ZOOM ウェビナー
申込締切 現地参加:満員御礼、締め切りました。
     ZOOMウェビナーの場合:3月27日(木)

対  象 どなたでも。
参  加  費 いずれの会場も参加費無料です。

後日配信

 事前申込者限定で希望者には後日配信を行います。希望者は別途当会へご連絡ください。
事前の申込状況を確認の上、パスワード等をご案内します。視聴期間は4/30まで。
長野県保険医協会 TEL.026-226-0086 または お問合せフォームより

講師メッセージ

 介護保険の歴史は4分の1世紀。そのあいだに現場は確実に進化しました。スタート時には不可能だった独居の在宅看取りも可能に。それを可能にするような経験値の蓄積、スキルの向上、人材が育ったからです。4半世紀現場を見てきた私にはそれが断言できます。ですがその条件は「介護保険のサービス水準が現状のままならば」というもの。なぜなら介護保険制度そのものが危機に瀕しているからです。24年4月の報酬改定で、高齢者の在宅ケアの要である訪問介護報酬が切り下げられました。それでなくても人手不足の訪問介護事業所の倒産・休業が相次いでいます。このままでは保険料を強制徴収されているのに、必要な時に使えない「保険詐欺」が起きるでしょう。あなたの老後の安心がかかっています!



⇩ オンライン視聴(ZOOMウェビナー)の申込み


登録後、ZOOMから招待メールが届きますが、迷惑メールフォルダやゴミ箱に入ってしまうことがあります。3/29、3/30はお電話いただいても不在にしておりますのでご了承ください。

ZOOMからの招待メールが見つからない方はこちらをクリックしてご参加ください。

⇩ 松本アルピコプラザホテルでの参加申込み

 
満員御礼、受付締め切りました。

申し込み後のキャンセル、欠席等のご連絡は不要です。
なお、お問合せは3/28(金)までに長野県保険医協会(Tel.026-226-0086)へお願いします。
ホテルへのアクセス方法以外でのホテルへのご連絡はお控えください。
タイトルとURLをコピーしました