医療運動

医療運動 医療情勢

【理事会声明】高額療養費負担上限引き上げに断固反対する

政府は2025年度予算案で、高額療養費の自己負担上限を段階的に引き上げる方針を示しました。特に、70歳未満の現役世代では年収650万~770万円の層で負担が1.7倍に増加し、月6万円近い負担増となります。物価高騰のなか、患者へのさらなる負担...
医療運動 トピックス

歯科医師による「歯のなんでも電話相談」

保険でより良い歯科医療の実現を求める運動の取組みの一環として、歯科医師による「歯のなんでも電話相談」を3月9日に開催いたします。「歯のなんでも電話相談」では、歯科医師が相談員となり、県民の皆様の歯に関する疑問や不安について電話にて対応します...
医療運動 医療情勢 講演会

【開催録画】村上 晃弁護士「人権としての『医療へのアクセス』が保障される社会の実現を目指して」

2024年11月17日に開催しました村上 晃弁護士による講演会「人権としての「医療へのアクセス」が保障される社会の実現を目指して」におきましては、たくさんのご参加をいただき誠にありがとうございました。ご来場が叶わなかった会員向けに、開催録画...
医療運動 医療情勢 講演会 講習会

【開催録画】12/15福島教授【新型コロナワクチン学習会】

2024年12月15日に開催しました福島 雅典教授による講演会「メッセンジャーRNA脂質ナノ粒子製剤「ワクチン」接種後の健康被害の実態とワクチン接種後の慢性疲労症候群に対するビタミンD補充療養指導について」におきましては、たくさんのご参加を...
医療運動

2024年度歯科技工所アンケート結果

長野県保険医協会は8月30日から10月18日にかけ、2023年10月現在長野県の「歯科技工所名簿」に掲載されている歯科技工所407件を対象に、歯科技工所の経営等に関するアンケートを実施した(送達367件、回答数59件、回答率16.07%)。...
医療運動 資料室

2024年医科診療報酬改定アンケート結果

県保険医協会では9月に長野県内の医科開業医会員573名(回答数は85名、回答率14.8%)を対象に2024年度診療報酬改定に係わるアンケートを実施した。 改定又は新設となった生活習慣病管理料、医療DX推進体制整備加算、ベースアップ評価料、外...
医療運動 資料室

2024年度市町村国保アンケート結果まとまる

県保険医協会では6月に県内市町村に国保料や保険証の交付状況等についてアンケートを実施し、その結果をまとめた。 今回調査では、新たな調査項目として12月2日の健康保険証の新規発行廃止に伴う短期被保険者証・資格証明書の取扱いなどを追加した。 健...
医療運動 トピックス

マイナ保険証、オンライン資格確認トラブルアンケート

県保険医協会が加盟する全国保険医団体連合会が2024年9月に行った「2024年5月以降のマイナ保険証、オンライン資格確認におけるトラブルアンケート」について、長野県内の会員医療機関による回答の集計を行った。(調査結果はこちら:PDF 512...
医療運動

長野県歯科技工士会との懇談を実施

10月14日、長野県保険医協会は長野県歯科技工士会との懇談をオンラインで実施した。8月末から県内の歯科技工所に送付していた歯科技工所アンケートの10月3日時点での中間集計結果を元に意見交換を行った。懇談の中では、技工士会から「技工士の労働条...
医療運動 トピックス

衆議院選挙小選挙区候補者アンケート結果

10月27日投開票の衆議院議員選挙に、長野県では5小選挙区に自由民主党5名、立憲民主党4名、共産党3名、日本維新の会2名の14名が立候補を表明していた(10月1日現在)。長野県保険医協会では10月1日時点の立候補予定者にアンケートを実施し、...