摂食・嚥下のメカニズムと誤嚥性肺炎を防ぐポイント

摂食・嚥下のメカニズムと誤嚥性肺炎を防ぐポイント

講 師:松尾 浩一郎 先生(藤田保健衛生大学医学部歯科・口腔外科学講座)
日 時:8月18日(日)13:30~15:30
場 所:松本駅前会館(松本市)
対 象:医師・歯科医師、その他医療従事者、介護従事者
参加費:無料

(講師からのメッセージ)

口腔は,栄養摂取の入口であるとともに,全身の感染症の入口にもなりえます。誤嚥性肺炎の予防のためには,感染予防としての口腔ケアだけでなく,安全な栄養摂取のための,口から食べる支援やリハビリテーションまで含めた,口腔機能全般のサポートが必要です。今回は,誤嚥性肺炎の予防のための多職種連携による食べる支援について,摂食嚥下の基礎からフレイル予防なども交えながらお話ししたいと思います。

申し込み先:長野県保険医協会(TEL026-226-0086/FAX026-226-8698)

講習会