「CAD/CAM冠の臨床 ~歯科診療所と歯科技工所との連携ケース~」
保険導入から半年経過のCAD/CAM冠、開業医と技工所の連携、その実際の臨床から見えてきたのもの、注意点などを歯科医師、歯科技工士の立場から提起していただきます。日 時 10月13日(祝日・月) 午後1時15分~
会 場 長野県保険医会館・会議室
長野市若里1-5-26 (保険医協会・組合が入る事務所です)
演題1.「保険導入されたハイブリッドCAD/CAMの応用臨床」
講師 安曇野市開業 布山 徹氏(布山歯科医院院長)
この4月より保険導入されたハイブリットレジン材料CAD/CAMですが、実際臨床に応用してみると従来のメタル材料とは違う使いこなし方が必要と思われます。トラブルのないCAD/CAM修復の為に現時点での私の考え方、材料の選択など臨床例をお見せしながらご紹介できればと思います。
……▽ なぜ保険CAD/CAMなのか、その将来性 ▽メタルコアは前世紀の遺物 ▽適合の考え方とセメントの選択 ▽CAD/CAM材料の本当の適応症は? ▽ CAD/CAM冠のメリット、デメリット……
演題2.「CAD/CAM冠の設計手順からみた歯冠形成や接着作業等の注意点」
講師 池田町で歯科技工所開業 勝野 則男氏 (有限会社デンタルクラフト代表)
ハイブリッドCAD/CAM冠の保険導入から5ヶ月が経過し、臨床上のトラブル等も発生しております。何故トラブルを招いてしまうのか? 少しずつ原因も判明してまいりました。そこで、CAD/CAM冠設計の手順を説明しながら、支台歯形成や接着作業の注意点等について検証したいと思います。そして、急速に発展を遂げているデジタルデンティストリーについて、歯科医師と歯科技工士との役割について考えたいと思います。
演題関連 CAD/CAM冠材料メーカーからの話
参加対象 歯科医師(会員無料)、歯科技工士(保険医協会会員紹介及び県歯技会員無料)
定 員 30名(先着順)
主 催 長野県保険医協会/長野県保険医協同組合
申し込み先 長野県保険医協会
FAXあるいはEメールにてお申し込みの場合は、医療機関名(歯科技工所名)、氏名、住所、電話番号をご記入の上お申し込みください。
(電話026-226-0086、FAX026-226-8698、Eメール nagano-hok@doc-net.or.jp )