書籍・刊行物

保険診療の手引 2022年4月版 入院分冊

保険診療の手引 2022年4月版入院分冊B5判 588頁/発行:全国保険医団体連合会会員価格:1,050円(医科開業医会員は希望者に1部無料配布)定  価:1,500円医科点数表について、理解しにくい行政用語はわかりやすい言葉に置き換え、複...
書籍・刊行物

保険診療の手引 2022年4月版

保険診療の手引 2022年4月版入院点数以外B5判 1776頁/発行:全国保険医団体連合会会員価格:3,150円(医科開業医会員は1部無料配布)定  価:4,500円医科点数表について、理解しにくい行政用語はわかりやすい言葉に置き換え、複雑...
書籍・刊行物

労災診療・交通事故診療の手引き 2022年4月版

労災診療・交通事故診療の手引き 2022年4月版B5判 88頁/発行:全国保険医団体連合会会員価格:1,050円(医科開業医会員は1部無料配布)定  価:1,500円労災医療、交通事故の医療について詳しく解説。/厚労省が出す労災関係質疑応答...
医療情勢 トピックス

伊那市近隣の市町村が子ども医療費完全無料化へ

伊那市は6月議会に補正予算案と条例改正案を提出し、8月から子ども医療費助成の対象年齢を18歳まで拡大し、今まで500円だった自己負担金を無料とする方針を示していた。長野県が6月23日に発表した「長野県内市町村における福祉医療費給付事業現物給...
講演会

市民公開講演会「医療・社会保障を基軸とする政治転換に向けて」(中野 晃一)

保団連では、コロナ禍から医療再建・充実に向けて医療・社会保障抑制路線の転換を国に求めてきました。7月の参院選では、新自由主義による脆弱化した経済・社会・医療を立て直し、新型コロナ感染症に対応した医療提供確保や診療報酬改善、国民生活の改善や経...
講習会 トピックス

院内感染防止対策【職員研修用】動画配信のご案内

2022年診療報酬改定で、初診料の注1に施設基準における職員を対象とした院内研修の要件が見直され、標準予防策に加え新興感染症に対する対策が必要になりました。この施設基準の変更により再度の届出は必要ありませんが、年1回7月の定時報告でその実施...
長野保険医新聞

2022/1/25 長野県保険医新聞491号

202201-491-01(619KB)…年頭のご挨拶/2022 年度診療報酬はマイナス改定/医療問題について議員懇談202201-491-02(516KB)…2020年度(医科)個別指導指摘事項 ③/『公費負担医療等の手引』説明会を開催2...
医療運動

6/23 「♯選挙で変えよう2022夏」Twitterデモ開催 保団連

「♯選挙で変えよう2022夏」Twitterデモのご案内6月23日(木)17時〜#選挙で変えよう2022夏主催:全国保険医団体連合会長引くコロナ禍、年金引き下げ、物価高騰のもと、くらしは本当に追い詰められています。この上さらに医療費の負担増...
医療運動 トピックス

参院選長野県区立候補予定者政策アンケート結果

7 月10日(日)投開票予定の参議院議員選挙に、6 月1 日現在長野県では5名が立候補を表明していた。本会では立候補予定者にアンケートを実施し、医療政策等に関する質問項目への回答と「医療政策に関する自由意見」を求めた。6 月1 日に各候補者...
医療運動 トピックス

オンライン資格確認システム導入の義務化及び保険証廃止の方針撤回を求める

厚生労働省は5月25 日の社会保障審議会医療保険部会で、2023 年4月から保険医療機関におけるオンライン資格確認システム導入の原則義務化の方針を打ち出しました。また、将来的にはマイナンバーカードを保険証と一体化し、保険証を原則廃止すること...