医療運動

医療運動 トピックス

消費税増税の真相を解明せよ!

医療運動 トピックス

10 月消費税10%ストップ!署名を実施中

安倍政権は2014 年に社会保障充実のためとして消費税率を5%から8%に引き上げたが、社会保障は充実どころか負担増と給付抑制がすすみセーフティネットとしての機能は低下しています。また、個人消費は落ち込み景気は低迷し、このまま消費税率の引き上...
医療運動 トピックス

長野県議会議員選挙立候補予定者アンケート結果

3月29日告示、4月7日投票の長野県議会議員選挙については、新聞等の報道では3月27日現在79名が立候補を表明している。長野県保険医協会ではこのうち、2月25日時点で立候補を表明していた立候補予定者のうち連絡先が確認できた76名に対して、郵...
医療運動 トピックス

特養あずみの里裁判で有罪判決、弁護側は即日控訴

特養あずみの里の准看護師が業務上過失致死罪に問われた判決公判が3/25(月)長野地方裁判所松本支部であり、裁判長(野沢晃一)は検察の求刑通りの罰金20万円の有罪判決を下した。傍聴券を求め300人を超す人々が列をつくり判決が注目されたが、被告...
医療運動

佐久地区社保協設立総会 県保険医協会から林副会長を代表委員に選出

3/23に佐久地区社保協設立総会が開催された。地区社保協は県内で6か所目となる。前半は「地域における社会保障を守る私たちの課題」をシンポジウム形式で各分野から発表があった。保険医協会からは林副会長から歯科医療の現状と今後取り組む保険でより良...
医療運動 トピックス

第40回定期総会を開催

長野県保険医協会は3月21日松本市内のホテルで第40回定期総会を開き、2018年度活動報告及び2019年度活動方針や予算関連の5議案を原案通り可決した。最後に窓口負担の大幅軽減、妊産婦の医療費無料制度の創設、社会保障の充実、診療報酬の適正評...
医療運動 トピックス

ストップ患者負担増署名を議員に提出

1月31日に保団連ではこれまで取り組んできたストップ患者負担増署名の提出集会を開催、長野協会からは林常任理事が参加した。また、県関連の国会議員へ同時に取り組んだクイズハガキに寄せられた患者さんの声などを紹介しながら医療問題で懇談するとともに...
医療運動 トピックス

医療・介護・福祉で県と懇談

県保険医協会は1月17日、県に「長野県の医療・介護・福祉政策に対する要望書」を提出し、担当者と懇談した。県からは健康福祉部、建設部から担当課長等9名が出席。協会からは、宮沢会長、林副会長、宮沢事務局長他事務局2名が懇談に臨んだ。要望項目は、...
医療運動 トピックス

北信越ブロック在宅医療で厚労省と懇談

北信越ブロック(長野、新潟、富山、石川、福井の5県)の保険医協会・医会は、12月13日、在宅医療点数に関して厚生労働省保険局医療課と懇談を行った。懇談は杉尾秀哉参議院議員の仲介で実施し、厚生労働省からは保険局医療課の佐々木主査ら2名、北信越...
医療運動 集会

第3回「歯の供養祭」を開催します

「保険でより良い歯科医療を」長野連絡会では、10月8日の「イレバの日」にちなみ、第3回目となる「歯の供養祭」を善光寺大勧進で開催します。長年、体の一部として黙々と働いてくれた歯に感謝し、その役目を終えた歯や入れ歯を心をこめて供養致します。ま...