医療運動 医療要否意見書の提出に係る費用は行政が負担を、県へ要望書を提出 9月9日、県保険医協会は県の健康福祉部地域福祉課に対し「医療要否意見書等の提出にかかる費用負担に関する要望書」を提出した。要望書は医療要否意見書、医療券・調剤券受領書等の提出にかかる封筒や切手代等の費用は自治体負担で行うよう各福祉事務所に周... 2019.09.12 医療運動
医療運動 トピックス 第4回「歯の供養祭」を開催します 「保険でより良い歯科医療を」長野連絡会では、10月8日の「イレバの日」にちなみ、第4回目となる「歯の供養祭」を善光寺大勧進で開催します。長年、体の一部として黙々と働いてくれた歯に感謝し、その役目を終えた歯や入れ歯を心をこめて供養致します。ま... 2019.09.11 医療運動トピックス
医療運動 集会 「特養あずみの里裁判」東京高裁に署名15万筆超を提出 8月30日、「特養あずみの里の業務上過失致死事件裁判で無罪を勝ち取る会」(以下勝ち取る会)は東京高裁に無罪を求める署名15万7201筆を提出した。東京高裁には約130名の支援者が集まり、20名が代表として東京高裁に署名を提出した。署名提出の... 2019.09.04 医療運動集会
医療運動 12年ぶりに県歯科技工士会と懇談 8月11 日、県保険医協会協会と県歯科技工士会は、ホテルモンターニュ松本で12年ぶりとなる懇談を行った。歯科技工士をとりまく現状と課題を共有するとともに、いわゆる7:3問題や患者さんとのチェアーサイドでの対面技工などについて意見交換を行った... 2019.08.27 医療運動
医療運動 集会 東京高裁で無罪を!介護の未来を守るシンポジウムを開催 安曇野市の特別養護老人ホーム「あずみの里」で入所者の女性がおやつのドーナツを食べた後に死亡した事故で、准看護師が業務上過失致死に問われた裁判で、長野地方裁判所松本支部は3月に罰金20 万円の有罪判決を下した。被告と弁護団は即日控訴しているが... 2019.08.23 医療運動集会
医療運動 トピックス 東京高裁で無罪を求め、特養あずみの里裁判支援のお願い 長野地裁で不当判決、被告と弁護団は即日控訴特養あずみの里控訴審で無罪を求める要請書にご協力ください!長野県保険医協会では、2015年11理事会で特養あずみの里の准看護師を被告とした刑事裁判の無罪を勝ち取る会への団体加入を決定し、会員の先生方... 2019.07.29 医療運動トピックス
医療運動 参院選立候補予定者政策アンケートに3氏から回答 7 月21 日投開票の参議院選挙について、長野県区では小松裕氏(自由民主党)、羽田 雄一郎氏(国民民主党)、齋藤 好明氏(政治団体 労働の解放をめざす労働者党)の3名が立候補を表明していた。(6 月13 日現在)本会では立候補予定者にアンケ... 2019.07.03 医療運動
医療運動 日本スポーツ振興センターに災害共済給付と子ども医療費助成との調整で意見交換 長野県保険医協会では、6月27日に(独)日本スポーツ振興センターに対して、「災害共済給付と子ども医療費助成との調整に関する要望」書を提出、宮沢会長、市川、林格副会長が東京都北青山の給付第二課と懇談を行った。長野県では昨年8月から全市町村で子... 2019.07.01 医療運動
医療運動 今、なぜ完全無料化が必要か すすめる会が2019年度方針を決定 5月26日に福祉医療給付制度の改善をすすめる会の総会が開催され約30名が参加した。「今、なぜ完全無料化が必要か」と題した和田浩会長(小児科医師)の講演と障がい者分野からの二つの報告に続き、総会議事では昨年度の活動を総括するとともに2019年... 2019.05.27 医療運動
医療運動 トピックス 妊産婦医療費の助成制度求め国会議員に要請 県保険医協会は5月16日保団連の国会行動に参加、診療報酬の引き上げや周知期間の確保を求める要望を県選出国会議議員を中心に要請した。また、長野協会の本年度の方針である国の制度として妊産婦医療費助成制度の創設を求める要望書を議員及び秘書に趣旨を... 2019.05.17 医療運動トピックス