医療情勢

医療情勢

中学卒までの現物給付で1/2補助の方針 県知事が表明

4月13日阿部長野県知事は記者会見で、子ども医療費の現物給付にあたり補助の範囲と実施時期について県としての方針を発表した。子ども医療費の現物給付化については3月に開催された第2回検討会のまとめとして、中学校卒業までとする方向性が出されていた...
医療情勢

#8000 長野県を含む10県は深夜以降対応せず

小児救急電話相談事業 全国実施状況厚生労働省が2017年4月現在の小児救急電話相談事業の全国の実施状況をホームページに公表している。平成22年7月5日から始まったこの事業は全国で行われており、小さな子供をもつ保護者が、夜間休日に発生した子ど...
医療情勢

平成28年の医療事故報告 長野県は5件

2015年10月からスタートした医療事故調査制度について日本医療安全調査機構は、2016年3月5日に昨年12月までの15か月の事業報告を平成28年の年報としてまとめた。医療事故報告の状況は487件、都道府県別では東京都の65件が最も多く、愛...
医療情勢 トピックス

現物給付の導入範囲は中学卒まで 検討会が方向性を打ち出す

本日、3月30日に第2回長野県福祉医療費給付事業検討会が開催され、保険医協会事務局が傍聴した。会議事項は、前回同様にこれまでの検討経過について公開されたものの具体的な主要検討項目である現物給付の対象範囲及び受給者負担金についての議論は非公開...
医療情勢 社保情報

中央社会保険医療協議会 総会(第346回)資料

中央社会保険医療協議会 総会(第346回)が2月22日に開催され、下記の厚労省のホームページに資料が掲載されています。議題は下記の通り。○先進医療会議の検討結果の報告について○診療報酬改定結果検証部会からの報告について○被災地における特例措...
医療情勢 社保情報

中央社会保険医療協議会 総会(第345回)資料

中央社会保険医療協議会 総会(第345回)が2月8日に開催され、下記の厚労省のホームページに資料が掲載されています。議題は下記の通り。○医薬品の薬価収載について○DPCにおける高額な新規の医薬品等への対応について○臨床検査の保険適用について...
医療情勢 トピックス

第1回長野県福祉医療費給付事業検討会が開催されるも審議の大半が非公開

本日、1月27日に第1回長野県福祉医療費給付事業検討会が開催され、保険医協会事務局が傍聴した。開会にあたり、県健康福祉部山本部長は過去の検討では国保の減額調整措置(ペナルティ)の額が大きいということで現行の自動給付方式となったが、国が未就学...
医療情勢 社保情報

中央社会保険医療協議会 総会(第344回)資料

中央社会保険医療協議会 総会(第344回)が1月25日に開催され、下記の厚労省のホームページに資料が掲載されています。議題は下記の通り。○医療機器及び臨床検査の保険適用について○先進医療会議の検討結果の報告について○歯科用貴金属価格の随時改...
医療情勢 社保情報

中央社会保険医療協議会 総会(第343回)

1月11日開催の中央社会保険医療協議会 総会(第343回)の資料が厚生労働省ホームページにアップされました。議題は下記の3点 調査実施小委員会からの報告について オプジーボの緊急薬価改定に係るDPCでの対応方針について 在宅医療(その1)に...
医療情勢 トピックス

子ども医療費の窓口無料化に向け県が初めて前向き答弁

11月29日に開催された長野県議会11月定例会の一般質問で石和議員(信州・新風・みらい)が子ども医療費の現物給付化に伴う国庫負担金等の減額調整措置について国の見直しの動向と県の対応について質問し、答弁に立った山本健康福祉部長は「国が減額調整...