医療運動 トピックス ストップ患者負担増署名を議員に提出 1月31日に保団連ではこれまで取り組んできたストップ患者負担増署名の提出集会を開催、長野協会からは林常任理事が参加した。また、県関連の国会議員へ同時に取り組んだクイズハガキに寄せられた患者さんの声などを紹介しながら医療問題で懇談するとともに... 2019.02.01 医療運動トピックス
講演会 講習会 トピックス 歯科医療機関向け研修会のご案内 新規指導対策・訪問診療講習会2019年2月17日(日) 会場 アルピコプラザホテル(松本市深志1-3-21 )第一部 新規開業医のための個別指導対策講習会 13:00~14:30講師 池上 正資 氏(長野県保険医協会 理事)対象 これか... 2019.01.24 講演会講習会トピックス
医療運動 トピックス 医療・介護・福祉で県と懇談 県保険医協会は1月17日、県に「長野県の医療・介護・福祉政策に対する要望書」を提出し、担当者と懇談した。県からは健康福祉部、建設部から担当課長等9名が出席。協会からは、宮沢会長、林副会長、宮沢事務局長他事務局2名が懇談に臨んだ。要望項目は、... 2019.01.23 医療運動トピックス
医療運動 トピックス 北信越ブロック在宅医療で厚労省と懇談 北信越ブロック(長野、新潟、富山、石川、福井の5県)の保険医協会・医会は、12月13日、在宅医療点数に関して厚生労働省保険局医療課と懇談を行った。懇談は杉尾秀哉参議院議員の仲介で実施し、厚生労働省からは保険局医療課の佐々木主査ら2名、北信越... 2018.12.21 医療運動トピックス
講演会 トピックス 県民公開講座「いい歯と健康」のご案内 いい歯と健康日 時:12月23日(日)13:30~16:30場 所:長野市生涯学習センター 3F アクセス参加費無料、どなたでもご参加いただけます。講演会 13:30~15:00口から見える認知症~いつまでも食を楽しむために~講師 平野 浩... 2018.12.12 講演会トピックス
社保情報 トピックス 生活保護受給者の明細書の無償交付義務化について 生活保護法に規定する指定医療機関医療担当規程が一部改正され、2018年10 月1日より、生活保護受給者の取扱いが変更となっている。主な改正内容は、(1)後発医薬品の使用原則化、(2)明細書の無償交付義務化の2点。このうち明細書については、患... 2018.11.26 社保情報トピックス
講演会 トピックス 【セミナーのご案内】医療現場のクレーマー患者対応の在り方 医療現場で増え続けるモンスターペイシェント。悪質クレーマーと遭遇したらどう対応すべきか。民暴のカリスマ弁護士の異名を持つ深澤直之氏にご講演いただきます。クレーマー対応は個人ではなく組織で対応することが必要です。院長はじめスタッフの皆さまのご... 2018.09.26 講演会トピックス
医療運動 トピックス 県知事選挙立候補予定者に緊急アンケート 長野県の医療、福祉等について県知事選挙立候補予定者に緊急アンケート任期満了に伴う7月19日告示、8月5日投開票の長野県知事選挙に立候補を表明しているのは現職の阿部 守一氏、新人の金井 忠一氏の2名(7月10日現在)。長野県保険医協会では、医... 2018.07.11 医療運動トピックス
トピックス 困窮家庭の36.4%が子どもの受診を差し控え 県実態調査で明らかに 長野県県民文化部は「子どもと子育て家庭の生活実態調査結果報告書」を発表した。これは、子育て家庭の生活実態をしっかりと把握し子どもの貧困対策、子育てと仕事の両立支援などを検討することを目的に昨年8月に実施したもの。子ども2,366件(26.3... 2018.04.24 トピックス
書籍・刊行物 トピックス 歯科診療報酬2018年改定の要点と解説 歯科診療報酬2018年改定の要点と解説 A4判 224頁/発行:全国保険医団体連合会定価 4,000円会員価格 2,800円歯科会員には1部、無料配布しています。歯科診療報酬・介護報酬改定についての症例や図表を交えて要点を分かり易く解説... 2018.03.21 書籍・刊行物トピックス