だれもが安心の介護を求めて 介護保険をよくする信州の会が結成のつどい(11/29)
11月29日に、県保険医協会も参加する介護保険をよくする信州の会が結成のつどいを開催します。
呼びかけ文
「介護の社会化」の言葉は、「幻想」だったのでしょうか。
介護保険制度導入からの14年間、幾度も制度は「手直し」され続けました。
保険料金の値上げ・利用料金の引き上げと拡大・利用「サービス」の制約など、これらの「手直し」は、「介護の社会化」とは逆行するものばかりでした。
そして、今年6月、「医療と介護総合推進法」の成立。国民の「自助・自立」を声高に強調し、国の責任を棚上げにするという、社会保障の理念の根本にかかわる「大改定」が着々と計画されています。
そこで、私たちは、これらの「逆行」に諦めることなく、だれもが安心して利用できる介護保障を求めて「介護保険をよくする信州の会」を設立しました。
今後、県下各地域で力強く、粘り強い活動を拡げていきます。
今回、その第一歩として、大勢の皆様にお集まりいただき、心をあわせる機会を企画しました。
ぜひとも、声を掛け合い、おいでください。お待ちしています。
介護保険をよくする信州の会 結成のつどい
日時 2014年11月29日(土) 午後1:30~4:30
場所 サンモリッツ (安曇野市)
内容
1、記念講演
「介護保険制度の根本を問う」
講師 相澤與一氏 (福島大学名誉教授・前高崎健康福祉大学大学院教授)
2、パネルディスカッション
パネラー ・介護保険利用者・介護家族・医療従事者・介護従事者、 介護保険運営自治体職員 など現在調整中
3、パネラーと会場参加者との双方向での討論
4、これからの活動方針についての知恵の出し合い
主催 介護保険をよくする信州の会
代表 合津文雄(長野大学教授) 事務局 長野県民医連
お問い合わせ先
事務局 〒390-0803 松本市元町2-9-11 民医連会館内
電話番号 0263-36-1390