医療運動 トピックス クイズで医療を考えるキャンペーン実施中 新型コロナ感染拡大で暮らしも医療も大変患者さんと一緒に医療を考え、ストップ負担増の声を広げましょう昨年10月の消費税増税と新型コロナの影響で国民生活は大きなダメージを受けています。こうした状況の中で菅新内閣は前政権の継承をうたい、75歳以上... 2020.10.23 医療運動トピックス
医療運動 集会 トピックス 医療機関へ緊急財政措置を 議員会館でWEB集会を開催 8月27日、保団連は「すべての医療機関への緊急財政措置を、医師・歯科医師緊急Web集会」を開催した。長野協会からもWeb会議システムを用いて協会・診療所等から協会役員が参加した。集会はまず「新規開業を含む全ての医療機関に対し、減収分の補填や... 2020.08.27 医療運動集会トピックス
医療運動 トピックス 新型コロナウイルス感染症の影響 5 月も患者数・保険収入 8 割減が続く 保険医協会は 6 月 28 日~ 7 月 1 日に会員医療機関に対し、新型コロナウイルス感染症拡大の影響に関するアンケートを行った。5 月に行った調査に続く第 2 弾として、5 月診療分の前年同月比における外来患者数等の変化を調査するもので... 2020.08.24 医療運動トピックス
医療運動 トピックス 歯科医師による「歯のなんでも電話相談」 保険でより良い歯科医療の実現を求める運動の取組みの一環として、歯科医師による「歯のなんでも電話相談」を8月30日に開催いたします。「歯のなんでも電話相談」では、歯科医師が相談員となり、県民の歯に関する疑問や不安について電話にて対応します。(... 2020.08.24 医療運動トピックス
医療運動 トピックス 特養あずみの里裁判公判、報告集会ダイジェスト動画が公開 7月28日に無罪判決が下された特養あずみの裁判について、長野協会も加盟する無罪を勝ち取る会は公判後に行われた弁護団による報告集会のダイジェスト動画を作成した。動画は約6分の内容でYOUTUBEにて閲覧が可能。 2020.08.06 医療運動トピックス
医療運動 トピックス 特養あずみの里裁判、医療関係者ら有志が上告断念を訴え記者会見 8月4日、医療、看護、介護、福祉関係者有志から東京高等検察庁宛に上告断念を求める要請文書が提出された。翌5日、特養あずみの里刑事裁判に関する医療、看護、介護、福祉関係者による記者会見がweb会議システムを用いて開催された。記者会見は「判決で... 2020.08.05 医療運動トピックス
医療運動 トピックス 東京高裁で逆転無罪勝ち取る 特養あずみの里業務上過失致死事件裁判 7月28日に、東京高裁は、長野地裁松本支部の原判決(1審)を破棄し、被告人は無罪とする判決を下しました。東京高裁での公判はわずか1日で結審し、弁護団が準備した死因は脳梗塞とする医師らの鑑定書など新たな証拠は却下されたため、厳しい判決も予想さ... 2020.08.03 医療運動トピックス
医療運動 トピックス 再編・統合の再検証を求める公立・公的病院リスト公表の白紙撤回を求め厚労省に要請 7月21日、地域医療と公立・公的病院を守る長野県連絡会(以下、「連絡会」)は、昨年9月に全国の公立・公的病院のうち再編・統合の必要性を再検証すべきリストが公表された問題で厚生労働省を訪れ要請を行った。連絡会では、1月から病院名が公表された長... 2020.07.22 医療運動トピックス
医療情勢 トピックス レジ袋有料化と医療機関の対応 本日、2020年7月1日より全国でプラスチック製買物袋の有料化がスタートしました。今回の法改正は小売業に属する事業を行う事業者は、商品の販売に際して、消費者が商品の持ち運びに用いるためのプラスチック製買物袋(レジ袋)を有料で提供することで、... 2020.07.01 医療情勢トピックス
医療運動 トピックス 医療機関の窮状に理解示す 国会議員とリモート懇談 協会では、6月2日付で国会議員に送付した新型コロナウイルス感染症の影響調査結果と要望書をもとに県選出国会議員と懇談を行った。今回の懇談は新型コロナへの対策としてweb 会議システムを使っての懇談となった。6月11 日、12 日、15 日にそ... 2020.06.20 医療運動トピックス